アニメと漫画の間
第27問 猫姫さんより 見たいガンダム 劇場版機動戦士ガンダムシリーズの中で 猫姫が是非とも観たいと思っている作品はどれでしょう? 1.「劇場版Zガンダム・シリーズ」 2.「劇場版機動戦士ガンダム・逆襲のシャア」 3.「機動戦士4K版ガンダム・閃光…
両さんの時代「こち亀」で読むエンタメ史 昭和35年(1960) パーソナルテレビ テレビは一家一台から、一人一台のパーソナル時代に。 技術の進展が持って外出できる、小型テレビを実現させた。 僕(秋本治) の小学校時代にモノクロテレビ、高校生時代にカラーテ…
皆さんの物凄いしりとり攻勢で四丁目全体のコメント数をカウントする間がありませんでした(笑) やっとまとめてみると「はてな」での通算のコメント数が14日に44,444コメントのぞろ目を超えていました。ありがとうございます。 到達予想は出来ませんが、記念…
しりとり ジャンル別 アニメ・漫画 9日目はジャンル別のアニメ・漫画関係を始めます。映画・テレビのアニメ作品と漫画に関するものなら何でもOkです。タイトルだけでなく、声優や登場人物、メカなども範囲に入ります。マスターのえみこさんは20コメント以…
「全ガンダム」締切り「花・園芸」の結果 しりとりジャンル別の「全ガンダム」は午後6時で締切りました。これで終了しましたのでコメントしないで下さいね。 昨日締切りました「花・園芸」の結果をお知らせ致します。参加者は6人でした。 1位 モモタロウ…
しりとり ジャンル別 全ガンダム 5日目はジャンル別の全ガンダムを始めます。最初のテレビシリーズが始まったのは昭和54年で、それからもう40年以上も続いているのですね。シリーズは軽く10を超える広がりで最初のガンダムしか知らない私は付いてゆけません…
海洋堂ホビー館四万十がエヴァの世界をジオラマで 新世紀エヴァンゲリオンの新劇場版は4部作で、昨年6月に4作目の公開が予定されていましたが、コロナ感染拡大を受けて延期され1月23日に改めて公開される事になっていました。しかし再延期が決定して新た…
両さんの時代「こち亀」で読むエンタメ史 昭和35年(1960) ラジコンプラモデル 欧米では観賞用だったプラモデルを、動くモデルにした日本、 モーター駆動の戦車は、やがてラジコン操縦戦車に進化した 戦車のプラモデルは昭和30年代に国産の最初のものが発売さ…
有馬記念2020の締切りは明日の正午です 27日に行われる有馬記念の予想の締切りは27日の正午です。午前中に訪問しない人は今日中に予想を済ませないと間に合いません。お急ぎ下さい。予想を済ませたらこちらへ「予想しました」と知らせて下さい。 1.クロノ…
有馬記念2020の枠順決定 12月27日に行われる有馬記念の枠順が抽選により決まりました。私はどの馬がどの枠順だと有利か不利か分かりません。競馬に詳しい人は分かりますよね。この枠順で本命が勝つのか、波乱が起きるのか、予想をどうぞ♪ 有馬記念の優勝馬と…
有馬記念2020の優勝馬と2位を予想して下さい 12月27日に行われる今年の有馬記念はG1馬8頭の豪華メンバーが顔を揃えます。今年は古馬の牡馬混合G1で牝馬が年間8勝を挙げ、まさに「牝馬の年」でした。ここにも宝塚記念を制したクロノジェネシス(牝4歳)、…
第五弾 漫画家と共通点のある映画人の状況 最終の第5弾は著名な6人の漫画家と共通点のある映画監督や俳優をそれぞれ繋げて下さい。フルネームで書かなくて良いです。1とC、2とEという回答で結構です。 1赤塚不二夫 2石森章太郎 3桑田次郎 4さいと…
第五弾 漫画家と共通点のある映画人の状況 最終の第5弾は著名な6人の漫画家と共通点のある映画監督や俳優をそれぞれ繋げて下さい。フルネームで書かなくて良いです。1とC、2とEという回答で結構です。 1赤塚不二夫 2石森章太郎 3桑田次郎 4さいと…
第五弾 次の漫画家と共通点のある映画人は? 最終の第5弾は著名な6人の漫画家と共通点のある映画監督や俳優をそれぞれ繋げて下さい。フルネームで書かなくて良いです。1とC、2とEという回答で結構です。 1赤塚不二夫 2石森章太郎 3桑田次郎 4さい…
第三弾 〇〇にあって✖✖にないものは? 第三弾・〇〇にあって✖✖にないものは?の最終日です。共通しているものを見つけて下さい。正解は1日目~4日目とも共通した一つだけの〇〇です。 ディズニーアニメの「白雪姫」にあって「眠れる森の美女」にないものは…
第三弾 〇〇にあって✖✖にないものは? 第三弾・〇〇にあって✖✖にないものは?の2日目です。共通しているものを見つけて下さい。正解は1日目と同じですが、2日目の4つに共通しているものもありますので、見つけたら得点になります。でもメインは1日目も…
第三弾 〇〇にあって✖✖にないものは? 第三弾は〇〇にあって✖✖にないものを見つけて下さい。2日目3日目と増えて行きますので分かって来ると思います。早く見つけると高得点になります。まず最初は・・・ 大ヒットアニメ「鬼滅の刃」にあって「千と千尋の神…
第一弾 争点不明の人気者対決の結果 第一弾の最終結果です。人気者対決は下記の争点での勝敗でした。 1.赤胴鈴之助対矢車剣之介 名前の画数が多い(40画対32画) 赤胴鈴之助の勝ち 2.伊賀の影丸対仮面の忍者赤影 全9話と全4話で倒した敵が多い影丸の勝ち…
第二弾 映画の友の状況 何と7人が仲良く1問だけ正解しています(笑) 不正解で一番多かった回答をお知らせしますのでそれ以外の回答をどうぞ。他の順位の不正解だった人はラッキー♪ 1.アカデミー作品賞を受賞した「80日間世界一周」は作品ランキングの何位…
第二弾は映画の友 昭和33年5月号の記事から 洋画雑誌「スクリーン」は現在も続いていますが、その先輩格となる「映画の友」と言う洋画雑誌がありました。その昭和33年(1958) 5月号に前年度のまとめの読者の人気投票が載っています。そこから第二弾を出題し…
争点不明の人気者対決 第二ヒントです 何で勝敗をつけるのかが不明の人気者対決。第二のヒントは争点になるものの残り5問をお知らせ致します。10個出揃ったらどれに該当するのか分かって来るでしょう♪ ヘリや飛行機を操縦する 身長が高い 男湯に入る事が可…
争点不明の人気者対決 第一ヒントです 何で勝敗をつけるのかが不明の人気者対決。第一のヒントは争点になるものの一部です。但し、どの問題の一部かは皆さんで考えて下さい。中には「これだな」とすぐに分かるものもあるかも? 10問のうちの5問をお知らせし…
今年も12月になりましたね。大相撲の本場所は無いし、プロ野球も終わったしで何をしようかなと考えていたら、昨年12月は何をしていたかと思いつき記事を見返しました。色々なジャンルのクイズをやっていたのですね。それが途中でパソコンが壊れてしまって資…
両さんの時代「こち亀」で読むエンタメ史 1960年代へ 昭和35年(1960) カラーテレビ 画像が暗く、色彩も鮮明で無かった初期のカラーテレビ。それでも 1960年代をとおして、モノクロテレビに取って代わることに。 モノクロテレビを買ってから5年後、僕(秋本治…
両さんの時代 「こち亀」で読むエンタメ史 昭和34年(1959) ハーフサイズカメラ 1コマに2コマ撮れる小型カメラが戦後に大モテ。 だがデジカメ時代に入る前、1980年代を最後に消えてしまった。 僕(秋本治)が初めて買ったカメラは「トプコンREスーパー」と…
第27問 浮遊人さんより今週読んだ宮部みゆきの本は? 浮遊人が今週読んだ、宮部みゆきの本は? 英雄の書 小暮写眞館 誰か 模倣犯 第28問 猫姫さんより好きな大食いタレントは誰でしょう? 猫姫はYouTubeで大食い動画を観るのが好きなんだけど、直近で好きな…
第11問 ギドラより「少年」の鉄腕アトムは何番目? 以前にもお伝えしましたが、月刊漫画誌「少年」の別冊付録の表示の順番は読者アンケートの人気の順でした。鉄人28号がほとんど毎月のように1位で、鉄腕アトムはいつも鉄人28号の後塵を拝していました。当…
両さんの時代 「こち亀」で読むエンタメ史 昭和34年(1959) 銀玉ピストル 街中を男の子たちの戦場に変えたダンディな懐かしのアイテム。 銀色に輝く粘土の弾丸は、エコロジーの時代を先取りしていた。 ああ、銀玉ピストル! 昭和30年代に登場したそれは、画期…
サイボーグ009劇場版のサントラが新発売 現在も国内外のファンを増やし続ける石ノ森章太郎の「仮面ライダー」と並ぶ、もう一つの代表作「サイボーグ009」。その長編アニメーション作品「サイボーグ009 劇場版」(昭和41年)と「サイボーグ009 怪獣戦争」…
昨年4月に亡くなられた原作者のモンキー・パンチ氏が生前に「ずっと待ち望んでいた。新しい感覚がいっぱいつまったルパンになりそうで、どんな作品になるか想像するだけで、今からワクワクしています」とコメントしていたシリーズ初のフル3DCGアニメーショ…