昭和34年(1959) 銀玉ピストル
街中を男の子たちの戦場に変えたダンディな懐かしのアイテム。
銀色に輝く粘土の弾丸は、エコロジーの時代を先取りしていた。
ああ、銀玉ピストル! 昭和30年代に登場したそれは、画期的な男の子のオモチャだったんです。現在でも板バネで撃つタイプが残っていますが、初期の銀玉ピストルはコイル式のバネを使っていて力が弱く、撃つたびに「ビヨ~ン」と音がしました。それに駄菓子屋で50円くらいで買えましたから、たちまち町中で銃撃戦が始まったりして(笑)
僕(秋本治)が最初に買ったヤツは連発式で引き金を引くだけで弾が出るんです。ただし最初は少ししか飛ばなかったんですけども、だんだん威力のある新型が出てきて、遠くにいる相手にも当てられるし、近くから撃たれると痛いぐらい。不満だったのは銃口が実は見せかけで、その下にある穴から弾が発射されるんですよ(笑)
それからなぜ「銀玉」ピストルというかというと、文字どおり弾が銀色なんです。球形に固めて銀色に塗られた、なんと粘土なんですね。その小さな弾が50発入った箱が5円くらいで売られていて、弾倉にもザラザラと何十発も入れられる。それでも撃ちまくるとすぐに無くなってしまうので、撃ち終わった後でもったいないから拾うんです(笑)
そのままにしておいても元が粘土だから、そのまま土に戻ってしまう。ああエコロジーだったんだと、今ごろになって思ったりして。後にはプラスチックの弾に変わってしまい、使っているうちに銀色が剥げてくる粘土の銀玉を懐かしく思いましたね。
私も銀玉ピストルで遊んでいました。撃たれても痛くないので倒れない(死ぬマネ)のですね(笑)貧乏だった私でも5円でたっぷりと買える銀玉の弾は嬉しかったです。当時の漫画雑誌では少年探偵が銃を所持して撃ちまくる内容ですから、子供たちも平気で撃つのですね♪ さすがに眼に当たれば危ないけど、顔を狙ったりはしないですし。遊びの中からルールを学ぶ時代でもありました。
賞品の発送はfpdさんとジーナさんが明日に、猫姫さんが9月1日の予定です。
えみこさんのお菓子の出荷が30日なので私に届くのが9月1日か2日ぐらいで、
それからの発送になります。
tosaさんのお菓子は未定ですので気長にお待ち下さいませ(笑)