将棋の間
藤井聡太叡王に菅井竜也八段が挑戦する第8期叡王戦五番勝負の第4局が28日に岩手県宮古市の「浄土ヶ浜パークホテル」で行われ、90手で藤井叡王が勝って3勝1敗で防衛を決めて3連覇を達成、6冠も維持しました。 皆さんの予想では藤井叡王が3勝1敗で防衛…
渡辺明名人に藤井聡太竜王が挑戦する第81期名人戦七番勝負の第4局が21・22日と福岡県飯塚市の「麻生大浦荘」で行われ、69手で先手の藤井竜王が快勝して3勝1敗となり、タイトル奪取に王手をかけました。第5局は5月31日・6月1日に長野県高山市の「緑霞…
渡辺明名人に藤井聡太竜王が挑戦する第81期名人戦七番勝負の第3局が13・14日と大阪府高槻市「高槻城公園芸術文化劇場」で行われ、87手で先手の渡辺竜名人が初勝利して1勝2敗としました。第4局は5月21・22日に福岡県飯塚市の「麻生大浦荘」で行われます…
現在、名人戦で2勝していて七冠奪取が濃厚となっています藤井聡太竜王が、残り一つのタイトル挑戦を目指す第71期王座戦挑戦者決定トーナメントが始まりました。過去2年間は初戦で敗退と相性の悪い?王座戦ですが、今年こそ挑戦者に勝ち上がって年内に史上…
藤井聡太叡王に菅井竜也八段が挑戦する第8期叡王戦五番勝負の第3局が6日に愛知県名古屋市の料亭「か茂免」で行われ、163手で藤井叡王が勝って2勝1敗として3連覇へ王手をかけました。第4局は5月28日に岩手県宮古市の「浄土ヶ浜パークホテル」で行われ…
渡辺明名人に藤井聡太竜王が挑戦する第81期名人戦七番勝負の第2局が27・28日と静岡市葵区の浮月楼で行われ、87手で先手の藤井竜王が連勝。史上最年少の名人と七冠奪取へ大きく前進しました。第3局は5月13・14日に大阪府高槻市岡市「高槻城公園芸術文化劇…
藤井聡太叡王に菅井竜也八段が挑戦する第8期叡王戦五番勝負の第2局が23日に愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」で行われ、115手で菅井八段が勝って1勝1敗のタイとしました。第3局は5月6日に同じ名古屋市の料亭「か茂免」で行われます。 皆さんの予想…
藤井聡太叡王に菅井竜也八段が挑戦する第8期叡王戦五番勝負の第1局が11日に東京都千代田区「江戸総鎮守 神田明神」で行われ、147手で藤井叡王が勝って2度目の防衛へまず1勝しました。第2局は23日に愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」で行われます。 皆…
つい見過ごしていましたが4月11日から第8期叡王戦五番勝負が始まります。藤井聡太叡王は2度目の防衛戦となり、挑戦者は決勝で永瀬拓矢王座を破って勝ち上がった菅井竜也八段です。この五番勝負の勝敗を予想して下さい。 藤井叡王が3勝0敗で防衛 3勝1…
渡辺明名人に藤井聡太竜王が挑戦する第81期名人戦七番勝負の第1局が5・6日と東京都文京区のホテル椿山荘東京で行われ、110手で後手の藤井竜王が勝利。史上最年少の名人と七冠に向けて好スタートを切りました。第2局は27・28日に静岡市葵区の浮月楼で行わ…
4月5日から第81期名人戦七番勝負が始まります。名人戦は最も歴史のある将棋タイトル戦で、将棋の名人の起源は江戸時代までさかのぼるほどの歴史の深さ。その歴史ある棋戦の名に恥じぬ世紀の対決が実現しました。 現在、竜王・王位・叡王・棋王・王将・棋聖…
渡辺明棋王に藤井聡太竜王が挑戦する第48期棋王戦五番勝負の第4局が19日に栃木県日光市の「日光きぬ川スパホテル三日月」で行われ、132手で後手の藤井電王が勝利して棋王のタイトルを奪取しました。藤井竜王は20歳8ヶ月と史上最年少で6冠目を達成、13期タ…
藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦七番勝負の第6局が11・12日に佐賀県上峰市の「大幸園」で行われ、88手で藤井王将が快勝して4勝2敗で初防衛を決めました。羽生九段のタイトル獲得通算100期はならず。藤井王将はタイトル戦の全勝を守り、…
2月の城隍決定戦の結果 2月の城隍決定戦は城隍のfpdさん、猫姫さん、ジーナさんが当選を目指し、モモタロウさん、浮遊人さんと対戦します。5人が下記の位置の6文字を選びました。結果は? 見やすいように文字を消します。 城隍のfpdさん、猫姫さん、モモ…
渡辺明棋王に藤井聡太竜王が挑戦する第48期棋王戦五番勝負の第3局が5日に新潟市「新潟グランドホテル」で行われ、174手で後手の渡辺棋王が反撃の勝利、藤井竜王の6冠目奪取へ待ったをかけて意地を見せました。第4局は3月19日に栃木県日光市の「日光きぬ…
藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦七番勝負の第5局が25・26日に島根県大田市の「さんべ荘」で行われ、大激戦のすえ101手で藤井王将が勝って3勝2敗で防衛に王手をかけました。第6局は3月11・12日に佐賀県上峰市の「大幸園」で行われます…
渡辺明棋王に藤井聡太竜王が挑戦する第48期棋王戦五番勝負の第2局が18日に石川県金沢市「北國新聞会館」で行われ、132手で藤井竜王が連勝、6冠目のタイトル奪取へあと1勝と王手をかけました。第3局は3月5日に新潟市の「新潟グランドホテル」で行われま…
藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦七番勝負の第4局が9・10日に東京都立川市の「SORANO HOTEL」で行われ、107手で羽生九段が完勝して2勝2敗のタイに戻しました。第5局は25・26日に島根県大田市の「さんべ荘」で行われます。どちらかが王…
渡辺明棋王に藤井聡太竜王が挑戦する第48期棋王戦五番勝負の第1局は5日に長野県長野市「長野ホテル犀北館」で行われ、125手で藤井竜王が先勝、6冠目のタイトル奪取へ向けて好スタートを切りました。第2局は18日に石川県金沢市「北國新聞会館」で行われま…
年間予想クイズ・将棋篇の皆さんの予想は下記の通りです。 八冠 なし 七冠 夜だるまさん モモタロウさん えみこさん 六冠 fpdさん 猫姫さん 浮遊人さん 五冠 ジーナさん tosaさん 四冠 なし 三冠 なし 二冠以下 なし 渡辺棋王対藤井五冠の五番勝負の予想の締…
渡辺明棋王に藤井聡太竜王が挑戦する第48期棋王戦五番勝負が5日から始まります。棋王戦11連覇を目指す絶対王者の渡辺棋王が死守するか、いよいよ六冠獲得への挑戦となる藤井竜王が、過去12勝2敗と圧倒する対戦成績そのままに奪取するのか、注目の勝敗結果…
現在、第72期王将戦七番勝負の藤井王将対羽生九段の第3局が行われています。決着するのは明日の夜、2勝して戦局をリードするのはどちらでしょうか? 藤井聡太五冠はこの後、2月に渡辺棋王に初挑戦する七番勝負が待っています。王将を防衛して棋王も奪取す…
遅くなりましたが、藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦七番勝負の第2局が21・22日に大阪府高槻市の摂津峡花の里温泉 山水館で行われ、101手で羽生九段が勝って1勝1敗としました。第3局は28・29日に石川県金沢市の金沢東急ホテルで行われ…
藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦七番勝負の第1局が8・9日に静岡県掛川市の掛川城 二の丸茶室で行われ、藤井王将が91手で先勝して初防衛へ好スタートを切りました。第2局は1月21・22日に大阪府高槻市の摂津峡花の里温泉 山水館で行わ…
藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦七番勝負が8日から始まります。現在五冠を保持し六冠目への挑戦も決まっている「最強」の藤井王将か、前人未到のタイトル獲得通算100期達成に挑む「伝説」の羽生九段か、将棋界のスーパースターがタイトル…
藤井聡太五冠が史上最年少名人を目指している第81期名人A級順位戦は、12月23日に6回戦が行われ藤井五冠が佐藤九段に勝って5勝1敗としました。1敗で1位だった豊島九段が広瀬八段に敗れて2敗となりましたので、藤井五冠の年内単独1位が決定。 挑戦者が…
年間予想クイズ第1弾 藤井竜王は今年12月末までに8大タイトルのうち何冠を保持しているでしょう? 四冠で今年が始まった藤井竜王は最初のタイトル戦で渡辺王将から奪取して五冠に。王座戦の挑戦者決定戦には敗れましたが、昨年からの四冠(叡王・棋聖・王位…
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦七番勝負の第6局は2日と3日、鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で行われ114手で藤井竜王が勝利。対戦成績を4勝2敗として20歳4ヶ月の史上最年少記録でタイトル初防衛を決めました。 藤井竜王はこの後、…
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦七番勝負の第4局は8日と9日、京都府福知山市の「福知山城天守閣」で行われ95手で藤井竜王が勝利。対戦成績を3勝1敗としてタイトル防衛に王手をかけました。 2日目の午後3時21分に決着して、2日制7…
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦七番勝負の第2局は21日と22日、京都市の総本山仁和寺で行われ105手で藤井竜王が勝利。タイトル戦を1勝1敗の五分に戻しました。 互角のまま迎えた2日目は、難解な中盤戦をしのいだ藤井竜王が「持ち駒が…